76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

平成19年9月定例会で、当時の櫛田市長は、新潟中越沖地震放射能漏れなどを起こした柏崎刈羽原発について、原子炉地震災害のときにぴたっととまった。日本原子力に対するレベルの高さというものを全世界にあらわしていると答弁しました。そして、福島原発事故後の平成23年6月定例会で、執行部は、原子力発電所の安全に対する認識を新たにしたところでございますと答弁しています。

須賀川市議会 2014-09-09 平成26年  9月 定例会−09月09日-02号

◆17番(加藤和記) ございませんというような答弁をいただいたところでありますが、先般、長沼地域の有志が、藤沼湖復興した後、いかにこの地域の皆さんが活気ある生活をするためにということで、中越沖地震によって甚大な被害を受けた旧山古志村のほうを訪れまして、震災からの復旧の足取り、そしてこれからの捉え方といいますか、対応を視察してくることがありました。  

二本松市議会 2014-03-24 03月24日-07号

2007年の新潟中越沖地震では、火災を初め3,000カ所の機械が故障し、長期にわたって運転不能になるなど、いわば最悪の不安定電源です。原発は、人道的にも、経済的にも、エネルギー源としても、最も重要な電源とするわけにはいきません。 第3に、世界で最も厳しい水準の原発は、再稼働するとのことではどうでしょうか。 福島原発事故は、いまだ収束しておらず、事故原因究明も終わっていません。

いわき市議会 2014-03-12 03月12日-08号

現在は復興需要で財政も何とか持ち直しておりますが、阪神淡路大震災中越沖地震などでも、その需要が冷え込んだときの反動は大きなものがありました。 そして、議会答弁の中にあった導入している自治体からの聞き取りでは、本事業のみで少子化対策の効果を検証することは難しいが、住民からはおおむね好印象で受けとめられている。

本宮市議会 2013-12-05 12月05日-02号

そのとき避難した方が感謝言葉を言ったとき、現地の方々は、「新潟県も以前に新潟中越沖地震のときには日本中の方々より支援していただいた。お互いさまですよ」と答えられたそうです。 この言葉を聞きますと、3月11日以降、混乱している中で避難者を受け入れてくれた自治体、そしてまた五泉市と近隣市、そういうところには何らかの形で、本宮市として感謝言葉を伝えることがあっていいのではというふうに思います。 

福島市議会 2012-09-25 平成24年 9月定例会−09月25日-05号

避難者が自主的に活動することが避難所生活の中でいかに大切なことなのかは、阪神淡路大震災中越沖地震を見ても明らかです。避難所開設費は1,700万円余の不用額が生じています。広域避難として、県からの交付金があったとはいえ、当時の避難所運営を見る限り、多様な避難者の要望に応えられる余地はあったものと考えます。

福島市議会 2012-06-15 平成24年 6月定例会-06月15日-04号

しかし、2007年の中越沖地震で同原発が被災した後に、既に2003年の再調査でわかっていたその結果をようやく公表して、断層の長さが36キロもあるというふうに東電は認めました。世界中の地震の約2割が日本で起きているという現実を考えるならば、日本列島原発をつくっても安全な場所は、どこにもないと言ってもいいのではないかと思います。  

須賀川市議会 2012-06-12 平成24年  6月 定例会−06月12日-02号

都市再生機構は、阪神淡路大震災新潟中越沖地震などの多くの復興事業を支援した実績を有しているほか、今回の東日本大震災においても、ただいま議員御指摘のとおり、国からの委託を受け、津波被災地域を中心に、人的、事実的な支援を行っているなど、復興へ向けたノウハウを熟知しているため、業務を適切かつ効率的に実施するとともに、本市の復興を迅速かつ円滑に推進する上で極めて有用であると考え、委託したところであります

白河市議会 2012-03-08 03月08日-03号

柏崎市は人口9万1000人、市民文化会館につきましては、以前から建てかえのための計画があったものの、平成19年に中越沖地震に見舞われ、古かった市民会館が大きな被害を受けたことが建設を行う大きなきっかけになったそうです。また、駅前の活性化につなげようと考えて建設地の選定をしたそうで、その点でも我が市と非常によく似ています。

いわき市議会 2011-12-07 12月07日-04号

また、被災者の心のケアについては、阪神淡路大震災新潟中越沖地震の際にも取り上げられたところでありますが、いずれも、震災による被災者の精神的なフォローとして注目されたところであり、今回の東日本大震災は、地震津波に加え原子力発電所事故による放射能の問題、さらには、これらによる風評被害などがあり、これらが複雑に絡み合っていることから、決して甘く見てはいけない問題であると考えます。 

いわき市議会 2011-09-07 09月07日-04号

中越沖地震でも、実際に装置を運用した担当者がおっしゃっていましたが、装置でつながりを持ち、精神的に落ち着く人もいると。すぐできる孤立対策としては有効であると話しておりますし、また、ある教授は、早期発見で命が助かる例が多いとも話しております。 仮設住宅等、一時提供住宅への緊急通報システムの設置の検討についてはいかがでしょうか。